オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年2月

納品方法について

こんにちは!島本です。

今回は納品方法について。

シャツの納品って箱や畳んだ状態をイメージされると思います。しかし当店で対面でお渡しの場合はハンガー納品をさせて頂いております。

工場で作るフルオーダーであれ島本が作るシャツであれ最後にアイロンをして仕上げています。それなのに畳んだシワが入るのが嫌でこのスタイルで納品させてもらっています。

あと糊付けもしていません。せっかくの上質な生地をパリパリにする意味があまりよく分からないからですね。柔らかい生地をぜひ素肌に羽織って頂きたいです。

付属しているハンガーはスポンジが付いていますので、肩が傷みにくくなっています。引っかかって使いにくいかもですが、ぜひ普段のハンガーで使ってみてくださいね。

あとビニールもかけていますが、これはお客様の家に行くまでの汚れ防止ですので、家に着いたら捨てて頂いて構いません。

最後にいつも付属の生地も入れております。(入ってない場合は教えてください!)

これは衿やカフスが汚れた時や擦れて破れた時に作り直しするための物です。長くご愛用頂くとどうしても傷んできます。衿やカフスの交換でまたワンシーズン寿命が延びますので、ぜひ大切に保管しておいてくださいね。

ではまた!

既製品のシャツ、オーダーのシャツの違いなど

こんにちは!

島本です。

既製品のシャツとオーダーのシャツの違いについてちょっと書いてみようかなと思いまして、宜しくお願い致します。

大きなくくりで違いを言うと大量生産か1着しか作らないかです。

さらに既製品のシャツは何千枚やそれ以上の数を作る大量生産品や10着前後などの少数を作る小ロット生産に分かれます。既製品でも生産方法の違いがあり、ロットが大きいものは品質そこそこで安い売値が特徴です。小ロット生産は品質(仕立て)が良く、売値が高い商品です。大量生産ですと5000円前後、小ロットですと20000円~という感じでしょうか。ざっくりとした目安です。

既製品は部分縫いの職人が大量に作るので品質や製品の管理が高いです。

オーダーシャツは1着しか作りませんが、さらにこちらも細分化されます。ざっくり分けると大型の工場、中型の工場、個人工場です。

大型の工場で作る場合は売値も安く納品も早いのが特徴で一万円以内でお仕立て出来る場合が多いです。

中型の工場も納品が早いですが売値が20000円前後と高額の場合があります。

大型、中型は品質も様々でフィッティングも細かく調節出来たり出来なかったりと、お店でかなり幅があります。

最後に当店のような個人店になります。個人店の場合は作家性が強いのでデザインや細部の拘りが強く、納期も長く高額なのが特徴です。安くて30000円~でしょうか。

オーダーシャツは既製品に比べると仕立てのレベルが落ちますので、既製品と同じ値段で品質を比べると差があります。注意が必要な部分です。

オーダーシャツでもこれだけの差があり、どこで注文するか迷いますよね。

品質を求めるのか、こだわりを求めるのか、安さ、速さを求めるのか。

品質であれば20000円前後の既製品や中型のオーダー工場、こだわりを求めるなら個人工場、安さ速さを求めるなら大量生産品や大型のオーダー工場がいいでしょう。

初めてのオーダーの場合一度お店に相談してみるのもいいかもしれません。当店では相談だけでも大丈夫ですのお気軽にお問合せ頂けたらと思います。

あと当店では中型の工場で作るフルオーダーと島本が仕立てるモデル商品やビスポーク(色々出来る感じ)が御座います。

フルオーダーは細部まで寸法設定できますが、仕立てはそこそこで納期は一月前後、島本が仕立てるものは2か月前後と時間がかかりますが、マニアックな仕立てやこだわりのシャツをご提案出来ます。

少しでも参考になればいいですが、皆様が良いシャツに出会えるよう島本も努力を続けて参ります。

ではまた!

芯について

こんにちは。

島本です。

衿やカフスには硬さや張りを出すための「芯」というものを入れております。

オーダー頂く時にも説明しておりますが、フルオーダー(外注)の場合は3種類からお選び頂けますし、衿とカフスで硬さを変える事が可能です。

オススメはレギュラーです。少し硬いですが長持ちします。

ビスポークやモデルがあるシャツは選べないか2種類です。

ふらし芯かハード芯、カジュアル用の薄いタイプのモデルもあります。

衿見本も御座いますので、気になる方はご相談下さい。

ではまた。

足を怪我しました

こんにちは。

島本です。

ここ2年ほどランニングを始めたており、走れるときは週に何回か走ったりしております。

しかしこの年末年始の忙しさによる運動不足から急にマラソン大会に出たりしたものですから、足の裏の筋を痛めてしまいました。筋というか疲労骨折寸前と言いますか、よく分からないけど痛い状態です。

3月のハーフマラソンは諦めるしかなさそうです。悔しいですね。

仕事は問題ないのでお店の裏でバリバリ縫っております。

しばらくはスニーカーで過ごしております。

あと島本はあらゆる筋が硬いのでストレッチ不足も原因ですね。開脚できるくらいまで柔らかくしたいですが、いつになるでしょうか?

股関節の稼働が重要だそうです。

まだ寒い日が続きますが、皆様も怪我に気を付けてお過ごしください。

ではまた。

2月の臨時休業

いつもご覧頂きありがとうございます。

2月は28日3月1,2日と東京出張のためお休みとさせて頂きます。

ご来店の際はご注意ください。

今月も皆様のご来店、心よりお待ちしております。